一人親方は、マイカーローンは審査通る?経費にできる?

「一人親方は融資が受けられない」、「車のローンを組んだりすることが出来ない」ということを聞いたことがありませんか?
それは本当なのでしょうか?
もしローンの審査が通らないならば、その対策がないか気になるところですし、もしローンを組むことが出来るならば、審査を通過しやすくするためのポイントを抑えておきたいところです。

一人親方建設業共済会3つの特徴!

年会費6000円の
一人親方団体

  • 2,000年4月設立以来の年会費6,000円
  • 更新手数料無料 年会費のみ
  • 労働保険事務組合が運営

最短翌日から加入可能!
加入証明書即日発行

  • 簡単に加入可能!
  • WEB、FAX、郵送、来所対応!
  • 社労士賠責加入済み

3人の社会保険労務士常駐!
社労士賠責保険加入済

  • 労災事故の安心!
  • 労災請求の事務手数料一切なし
  • 社会保険労務士報酬無料

結論は

  • 自営業や個人事業主でもマイカーローンを利用できます。
  • しかし、審査基準はサラリーマンの場合と比べ厳しいものとなります。

一人親方や個人事業主はマイカーローンの審査は通る?

マイカーローンの審査は通過できる人もいれば通過できない人もいます。
個人事業主・自営業は住宅ローンやマイカーローンを組めない、と考えている方も多いようですが、これは間違いであり、年収200万円の個人事業主でもローンの審査に通っている人はたくさんいます。
逆に、1000万円稼いでいても2000万円稼いでいても、ローンの審査に通過できない人はいます。

では、ローンを組むことができる人と組めない人のちがいは何でしょうか?
そのポイントになるのは返済できる見込みがあるかどうかです。

マイカーローンの審査基準

一人親方や個人事業者がマイカーローンの審査申込を行なった際の審査基準があります。

安定した年収があるか

自営業者や個人事業者の方の収入が安定しているかどうかが非常に重要な審査基準となります。これは金融機関が返済の確実性を重要視しているからです。

ローンの返済能力を測るという意味で、きちんと働いているかどうかが審査されます。就職や転職したばかりで勤続年数が浅く、年収が低い場合は借り入れができないこともあります。

個人で申し込むか、事業用として申し込むかによって基準は変わってきます。

  • 個人:最低でも年収200万以上は必要になる
  • 事業用:年収が借り入れ額の50%を下回ると審査は厳しい

購入の用途によって年収の基準も変わってきます。

個人用途で希望した場合でも「自営業」という部分から審査は厳しくなる傾向にあるようです。

また、会社員などの給与所得者と比べて、定期的な収入が確保されていないとみなされる自営業者やパート、アルバイトの場合は、借り入れに制限が出るケースもあります。

事業の継続年数

一人親方や個人事業主の方に対する審査基準においてはその事業の継続年数も加味されます。個人事業主では、収入の安定性を確認するため、事業年数が審査されます。

継続年数が1年以下だと事業の安定性が低いとみなされ、ローンの審査では不利になることが多いでしょう。

借入総額

他金融機関における借入も含め、借入総額が審査の基準となります。

ローンの返済能力を測るという意味で、きちんと働いているかどうかが審査されます。就職や転職したばかりで勤続年数が浅く、年収が低い場合は借り入れができないこともあります。

また、会社員などの給与所得者と比べて、定期的な収入が確保されていないとみなされる自営業者やパート、アルバイトの場合は、借り入れに制限が出るケースもあります。

具体的には他社からの借り入れ額が年収の35%を超える場合は審査に落ちる確率が高くなります。

マイカーローンは経費にできる?

マイカーローンは経費にすることが出来ません。なぜならマイカーローンは費用ではなく、負債に分類されるからです。
ただし、ローンの返済額が出来ない代わりに、返済時にかかる利息分に関しては経費として計上することが出来ます。

  • 車の購入費用
  • 車検費用
  • ガソリン代
  • 高速道路料金
  • 洗車料
  • 駐車場代
  • 自動車税

ここで気をつけたいのが、これらの費用を事業用とプライベート用で区別することです。

具体的には「家事按分」という基準によって区別し、事業用として使っているパーセンテージだけ計上します。

中小建設業事業主の特別加入制度 3つの特徴!

業界最安水準

年会費36,000円

  • 2000年以来の年会費業界最安水準
  • 更新手数料無料 年会費のみ
  • 労働保険事務組合が運営

最短翌日から加入可能!

加入証明書即日発行

  • 簡単に加入可能!
  • WEB、FAX、郵送、来所対応!
  • 社労士賠責加入済み

3人の社会保険労務士常駐!

社労士賠償責任保険加入済

  • 労災事故の安心!
  • 労災請求の事務手数料一切なし
  • 社会保険労務士報酬無料!

特別加入の申請手続

中小事業主↗

労働保険事務組合を通じて「特別加入申請書(中小事業主等)」 を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し 、その承認を受けることになります。

一人親方 ↗

特別加入団体を通じて「特別加入申請書(一人親方等)」を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し、その承認を受けることになります。
※特別加入団体は全国に3173団体あります。(令和2年現在)

お問い合わせ・お申込み

  • ※元請工事のない事業所のみとさせていただきます。元請工事がある事業所はお受けすることができません。
  • ※雇用保険関係の手続きは原則行っていません。ご相談ください。
  • ※社会保険労務士報酬は、いただきません。
  • ※会費を安くしていますので、一括払いのみとさせていただきます。