一人親方労災...安さの秘密
一人親方労災...安さの秘密
1.2000年以来、年会費6,000円!明瞭な料金体系
一人親方の皆様にお支払頂く金額の内訳は、労働保険料+年会費(6,000円)+入会金(5,000円)のみです。更新手数料も不要です。 会費、入会金等は、都道府県労働局に届け出した規約に記載されています。当共済会では、一人親方の皆様にとって、一番良い方法で加入できるように年会費を設定させていただきました。 ※途中で退会した場合は、入会金、年会費は返金いたしません。労災保険料は月割り計算の上、返金いたします。(振込手数料をご負担いただきます。)
2.唯一の広告が口コミです。
GoogleやYahoo! JAPANなどのインターネット広告のみを利用しています。 広告は最小限に、無駄な広告費は一切使いません。 そのため、一人親方の皆様のご紹介、口コミが頼りです。 今後も低価格を維持するためにも、ぜひお知り合いの一人親方をご紹介して頂くようにお願いします。
3.一人親方(第二種労災保険)の加入手続きに特化。
一人親方建設業共済会は、一人親方の労災保険の取り扱いのみに特化した団体です。 建設国民健康保険は扱っていません。 また、特定のゼネコン、ハウスメーカーの下請団体ではございません。 特定の政党や宗教、組合をはじめとした団体の影響下にありませんので、必要最小限の人員で組織を運営しています。
4.社会保険労務士、労働保険事務組合としての強固な地盤
創業以来、今日に至るまで『社会保険労務士』としての強固な地盤があります。また、厚生労働大臣認可の「労働保険事務組合 松本労務協会」が運営している一人親方団体です。 平成12年、建設業界のニーズにお応えするため、一人親方労災の手続きを始めました。すでに延べ5,000名以上の一人親方の皆様に加入いただいています。 他の一人親方団体とは全くスタンスが違います。
5.各団体の比較表
比較項目 | 建設業共済会 | 社労士系団体 | 政党系団体 |
---|---|---|---|
支払い金額総額(4月加入) | 35,273円 | 40,000円 | 50,000円 |
支払い方法 | 一括 | 一括または分割 | 一括または分割 |
加入手続きの方法 | ネット、FAX、持参 | 持参、FAX | 持参のみ |
社労士の有無 | 有 | 有 | 無 |
保険給付手続の費用 | 無料 | 10,000円 | 5,000円 |
年度更新手数料 | 無 | 5,000円 | 5,000円 |
各種活動への参加 | 無 | 無 | 有 |
国民健康保険 | 無 | 無 | 有 |
(各団体のホームページを参考に作成しました。)
一人親方建設業共済会は、特定の政党とは一切、関わりがありませんので御安心ください。