一人親方の皆さんにとってのキャリアアップシステムとは?

キャリアアップシステムとは?

キャリアアップシステムとは、国土交通省と建設業界が推進する2019年4月から運用開始されたシステムのことです。昨今現場の技能者の高齢化や若手の減少が叫ばれており、同システムの導入により建設業を支える優秀な技能者の発展・育成が求められています。

 具体的には以下のような流れで運用されます。

  • 建築事業者が技能者情報などを登録
  • 技能者へのカード交付・現場での読み取り
  • 客観的なルールに基づく技能者への能力評価

 これまで業界共通で客観的に技能者ごとの経験や技能を判断するのは難しいとされていました。しかしキャリアアップシステムの導入により、「誰が」「いつ」「どの現場で」「どのような作業に」あたったのかといった技能者ごとの就業履歴のシステムへの蓄積が可能になったのです。

 そして技能者情報の登録により、業界で統一されたルールで確認できるようになった結果、建設事業者と技能者双方にメリットが発生するといえます。

 なお国土交通省は令和5年度までに、あらゆる工事でのキャリアアップシステム完全移行および、それと連動したあらゆる工事における完全実施を目指しています。

キャリアアップシステムが一人親方にもたらすメリット

キャリアアップシステムの導入により、評価や手続き上さまざまなメリットがあります。

技能者の技能や経験が証明される

 キャリアアップシステムの導入により、客観的に技能や経験がわかるようになります。その結果、仕事をした分だけ実績がたまり、仕事を受けやすくなることもあるといえます。同システムを導入していないだけで現場に入れなくなる可能性もあるため、早めに登録しておくとよいでしょう。

キャリアのレベル分けによりスキルアップ向上につながる

公益法人である建設業振興基金では、就業状況や保有している資格に応じて、以下の4段階で技能者のレベル分けを検討しています。

  • 見習い技能者
  • 中堅技能者
  • 職長・熟練技能者
  • 登録基幹技能者・上級職長

レベルによりカードの色分けもなされ、目指すべきキャリアが明確になるといえます。

適格な賃金・処遇の評価につながる
 建設業において、これまで経験や知識は明確なものさしがなく、伝わりづらい部分がありました。しかし、キャリアアップシステムの導入によって例えば以下のような変化が生まれます。

  • 経験……勤務日数で証明される
  • 知識・技能……取得資格で証明される
  • 能力……「登録基幹技能者講習の受講歴」「職長経験」で証明される

建設キャリアアップカードはレベル1~4の4段階に分かれていますが、個々の能力を共通のものさしで測ることで、技能者の賃金増加も見込め、適切な処遇を受けられるなどのメリットがあります。

入場できる現場が増える
 建設キャリアアップシステムを利用することで、キャリアを簡単に証明できるようになります。同システムでより多くの就業記録を残すことで、経験が評価され、入場できる現場が増えます。

建設業退職金共済制度の事務手続きがスムーズになる
 建設業退職金共済制度では、共済手帳に証紙を貼り付けることでかけ金を積み立てます。キャリアアップシステムを導入すると、ICカード読み取りによる就業履歴の管理が可能になる結果、貼る証紙の数がわかりやすいなど、手続きが容易になります。

多重下請け構造の建設業界では、就業実績に応じた確実な運用が出来ていない実態がありましたが、この仕組みを利用することで確実に掛け金を充当することができます。この仕組みは2023年をめどに原則化される予定です。

一人親方の場合であっても、一人親方が複数集まり任意組合をつくる、または任意組合に加入することで建設業退職金共済制度へ加入が可能になるのです。