フリーランスと一人親方、個人事業主、一人社長の違いとは何ですか?

最近では会社に雇われずに働く人、いわゆる「フリーランス」の存在に注目が集まっています。

会社で働いている人でも副業を始める人が増加しており、副業フリーランスに興味を持つ方も増えているようです。

「フリーランス」、「一人親方」、「個人事業主」の違いがよくわからず困っている方も多いのではないでしょうか。

一人親方建設業共済会3つの特徴!

年会費6000円の
一人親方団体

  • 2,000年4月設立以来の年会費6,000円
  • 更新手数料無料 年会費のみ
  • 労働保険事務組合が運営

最短翌日から加入可能!
加入証明書即日発行

  • 簡単に加入可能!
  • WEB、FAX、郵送、来所対応!
  • 社労士賠責加入済み

3人の社会保険労務士常駐!
社労士賠責保険加入済

  • 労災事故の安心!
  • 労災請求の事務手数料一切なし
  • 社会保険労務士報酬無料

フリーランスとは

特定の企業や団体に所属したり、特定の組織の活動に専ら従事したりせず、雇用契約や労働契約を結んで労働力を提供する(対価を得て、一定の労働条件の下に雇用主との間に労働力を提供する関係(使用従属関係)に立つ、又は立とうとする)のではなく、業務委託などにより自らの技能をサービスや成果物を通じて提供することによって生活する、社会的に独立したライフスタイルの個人事業主を指す総称のことと言われています。

日本では法令上の用語はありませんが、自由業または自由職業とも呼ばれることがああります。

この形態により請け負った業務を遂行する人をフリーランサーまたはフリーエージェントとも呼ばれます。

一人親方とは

「労働者を使用せずに、特定事業をおこなうことを常態としている者」を一人親方といいます。労働者を使用せずに建設業などを行うことを常態とする人、その他の自営業者及びその事業に従事する人、と厚生労働省は定義しています。

「労働者を使用しない」といっても、完全に1人で業務をしなければならないわけではありません。

個人事業主との違いで詳しく説明しますが、一時的に労働者に手伝ってもらうことは可能です。

一人親方の特徴として、基本的に請負契約で仕事をおこなうことになります。

企業に雇われて働く会社員とは異なり、労働者とはみなされません。

ただし、他人の指揮命令を受ける必要がなく、業務の開始・終了時間や依頼の諾否などを自由に決めることができます。

時間給ではなく出来高給で報酬を得るのも特徴です。

個人事業主とは

個人事業主とは「法人化せず個人として単独で事業をおこなう者」です。

税務署に「開業届」を提出して事業開始の申請をすれば、個人事業主として独立したとみなされます。

似た言葉で「フリーランス」がありますが、開業届を提出せずに個人として独立して仕事を請け負う働き方の人をフリーランスと呼びます。税務上では個人事業主と同じくくりです。

「個人として事業をおこなう者である」点は一人親方にも該当します。

ただし、個人事業主は労働者の使用について制限はなく、正社員やパート・アルバイトなどを自由に雇うことが可能です。

業種にも指定はなく、一人親方よりも限定されない点が特徴です。

ただし、法人化していないため、事業上の責任はすべて個人が負うことになります。

一人社長とは

一人社長とは1人で会社を設立し、設立後も従業員なしで会社を経営していく人のことです。

個人事業主と区別するポイントとしては、法人として認められていることです。

一人社長の場合、法律上では法人が事業をおこなっているとみなされるため、事業上の責任は法人にあると考えられるのです。個人事業主の場合は、事業上の責任はすべてその事業をおこなう個人にあるとされます。

法人形態は、「株式会社」、「合名会社」、「合同会社」、「合資会社」の4種類ですが、この4種類のうち、一人で設立できないのが「合資会社」となり、それ以外の3種類は一人で会社を設立することが可能となります。

一人親方は個人事業主の一種!

個人が事業所得を得るための事業を行い、開業届出書を提出すれば誰でも個人事業主となります。

一人親方であっても、開業届を税務署に提出して「個人で事業をおこなっている者」であることを申告していれば、税法上は個人事業主とされます。

つまり、一人親方は個人事業主の一種です。

中小建設業事業主の特別加入制度 3つの特徴!

業界最安水準
年会費36,000円

  • 2,000年設立以来の業界最安水準の年会費
  • 更新手数料無料 年会費のみ
  • 労働保険事務組合が運営

最短翌日から加入可能!
加入証明書即日発行

  • 簡単に加入可能!
  • WEB、FAX、郵送、来所対応!
  • 社労士賠責加入済み

3人の社会保険労務士常駐!
社労士賠責保険加入済

  • 労災事故の安心!
  • 労災請求の事務手数料一切なし
  • 社会保険労務士報酬無料

特別加入の申請手続

中小事業主↗

労働保険事務組合を通じて「特別加入申請書(中小事業主等)」 を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し 、その承認を受けることになります。

一人親方 ↗

特別加入団体を通じて「特別加入申請書(一人親方等)」を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し、その承認を受けることになります。
※特別加入団体は全国に3173団体あります。(令和2年現在)

お問い合わせ・お申込み

  • ※元請工事のない事業所のみとさせていただきます。元請工事がある事業所はお受けすることができません。
  • ※雇用保険関係の手続きは原則行っていません。ご相談ください。
  • ※社会保険労務士報酬は、いただきません。
  • ※会費を安くしていますので、一括払いのみとさせていただきます。