「一人親方」の安全を守る新法 建設職人基本法とは?
建設職人基本法は、"建設工事従事者"の健康と安全を守るためにつくられた法律です。
それなら、「労働安全衛生法が既にある?」と疑問に思われる方もいると思います。この労働安全衛生法は、"労働者のための法律"で、建築では一般的な「一人親方」は自営業者なので保護されていません。
一人親方建設業共済会3つの特徴!
年会費6000円の
一人親方団体
- 2,000年4月設立以来の年会費6,000円
- 更新手数料無料 年会費のみ
- 労働保険事務組合が運営
最短翌日から加入可能!
加入証明書即日発行
- 簡単に加入可能!
- WEB、FAX、郵送、来所対応!
- 社労士賠責加入済み
3人の社会保険労務士常駐!
社労士賠責保険加入済
- 労災事故の安心!
- 労災請求の事務手数料一切なし
- 社会保険労務士報酬無料
基本的な方針
1.適正な請負代金の額、工期等の設定
2.設計、施工等の各段階における措置
3.安全及び健康に関する意識の向上
4.建設工事従事者の処遇の改善及び地位の向上
総合的かつ計画的に講ずべき施策
1.建設工事の請負契約における経費の適切かつ明確な積算等
(1)安全及び健康の確保に関する経費の適切かつ明確な積算等
・安全衛生経費については、実態を把握するとともに、それを踏まえ、適切かつ明確な積算がなされ下請負人まで確実に支払われるような実効性のある施策を検討し、実施する。
(2)安全及び健康に配慮した工期の設定
・休日等の日数を確保するなど適切な工期が定められる等の環境を整備する。
・施工時期を平準化する等、計画的な発注を実施する。
2.責任体制の明確化
3.建設工事の現場における措置の統一的な実施
(1)建設業者間の連携の促進
(2)一人親方等の安全及び健康の確保
・一人親方等が業務中に被災した災害を的確に把握する。
・一人親方等に対して、安全衛生に関する知識習得等を支援する。
(3)特別加入制度への加入促進等の徹底
・一人親方で特別加入していない者の実態を把握し、一人親方に対する労災保険の特別加入制度への加入の積極的な促進を徹底する。
4.建設工事の現場の安全性の点検等
(1)建設業者等による自主的な取組の促進
(2)工法や資機材等の開発普及の促進
・i-Constructionを推進するとともに、生産性向上にも配意した安全な工法等の研究開発及び普及を推進する。
5.安全及び健康に関する意識の啓発
(1)安全衛生教育の促進
(2)安全及び健康に関する意識の啓発に係る自主的な取組の促進
総合的かつ計画的に推進するために必要な事項
1.建設工事従事者の処遇の改善及び地位の向上を図るための施策
(1)社会保険等の加入の徹底
・法定福利費を内訳明示した見積書の活用等による法定福利費の適切な確保及び社会保険等の加入の徹底について実効性のある対策を推進する。
(2)建設キャリアアップシステムの活用推進
(3)「働き方改革」の推進
・適正な工期設定、週休二日の推進等の休日の確保、適切な賃金水準の確保等、建設業における働き方改革を進める。
2.墜落・転落災害の防止対策の充実強化
(1)労働安全衛生法令の遵守徹底等
・労働安全衛生規則に基づく措置の遵守徹底を図る。
・労働安全衛生規則に併せて実施することが望ましい「より安全な措置」等の一層の普及のため、実効性のある対策を講ずる。
(2)墜落・転落災害防止対策の充実強化
3.東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた先進的取組
4.基本計画の推進体制
(1)関係者における連携、協力体制の強化
(2)調査・研究の充実
5.施策の推進状況の点検と計画の見直し
・策定後2~3年で調査等を行った上で、本基本計画に検討を加え、必要があると認めるときには、速やかにこれを変更する。
【基本的施策】
「建設職人基本法」では以下の項目に、国や自治体が取り組むことが定められています。
- 請負契約における経費(労災保険料を含む)の適切かつ明確な積算、明示、支払。
- ⇒一人親方等の安全及び健康の確保、一人親方に対する労災保険の特別加入制度への加入を積極的に促進する方向です。
- 責任体制の明確化
- 労災関係の状況の把握
- 現場の安全性の点検、分析、評価等に係る取組
- 建設工事従事者の安全及び健康に関する意識の啓発など…
建設工事従事者の安全及び健康の確保に 関する基本的な計画(概要)
特別加入の申請手続
中小事業主↗
労働保険事務組合を通じて「特別加入申請書(中小事業主等)」 を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し 、その承認を受けることになります。
一人親方 ↗
特別加入団体を通じて「特別加入申請書(一人親方等)」を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し、その承認を受けることになります。
※特別加入団体は全国に3173団体あります。(令和2年現在)
お問い合わせ・お申込み
- ※元請工事のない事業所のみとさせていただきます。元請工事がある事業所はお受けすることができません。
- ※雇用保険関係の手続きは原則行っていません。ご相談ください。
- ※社会保険労務士報酬は、いただきません。
- ※会費を安くしていますので、一括払いのみとさせていただきます。