一人親方の労災保険 加入するメリットとは!
一人親方として活躍していると、通勤中や仕事中の災害に不安を抱えるはずです。
このような不安をお持ちの方は、一人親方労災保険への加入を検討するとよいでしょう。一人親方労災保険には、一人親方を守る様々なメリットがあります。
一人親方建設業共済会3つの特徴!
年会費6000円の
一人親方団体
- 2,000年4月設立以来の年会費6,000円
- 更新手数料無料 年会費のみ
- 労働保険事務組合が運営
最短翌日から加入可能!
加入証明書即日発行
- 簡単に加入可能!
- WEB、FAX、郵送、来所対応!
- 社労士賠責加入済み
3人の社会保険労務士常駐!
社労士賠責保険加入済
- 労災事故の安心!
- 労災請求の事務手数料一切なし
- 社会保険労務士報酬無料
一人親方に適用される唯一の労災保険
一人親方労災保険のメリットとして挙げられるのが、労災保険を一人親方に適用できる点です。
本来の労災保険は、労働者の業務または通勤による災害に対して保険給付を行う制度です。
ここで言う「労働者」とは、職業の種類を問わず、事業又は事務所(以下「事業」という。)に使用される者で、賃金を支払われる者をいう」と規定されています。
常用、日雇、パート、アルバイト、派遣等、名称や雇用形態にかかわらず、労働の対償として賃金を受けるすべての者が対象となります。
つまり、会社など事業主に雇われている人のことを意味しますので、一人親方は対象に入りません。
一人親方は労災保険に加入することができず、業務または通勤による災害に対して保険給付を受けることができません。
保険給付が受けられないというリスクに対応できるのが一人親方労災保険です。
労働者並みの労災補償を受けられる
一人親方労災保険に加入することで、労働者と同じく、業務または通勤による災害に対し保険給付が受けられます。
労災保険に特別加入することで、業務災害又は通勤災害による傷病について、労災病院又は労災指定病院などにおいて必要な治療が無料で受けられます。これら以外の病院で治療を受けた場合は、治療に要した費用が支給されます。
この他、休業4日目以降、休業一日につき給付基礎日額の80%相当額(休業(補償)給付=60%+休業特別支給金=20%)が支給されます。
以上のほか、
- 障害(補償)等給付
- 傷病(補償)等給付
- 介護(補償)等給付
- 遺族(補償)等給付
などの保険給付を受けることができます。
一人親方の場合、労災保険に特別加入することで万が一の事故に備えることができるというメリットがあります。
少しでも早く・安い会費で保険加入したい一人親方の皆様へ
一人親方建設業共済会は、国家資格を持つ社会保険労務士が国の保険を扱うから安心です!お急ぎの方でも安心してご加入いただける以下の強みがあります。
1
業界最安水準の年会費6,000円
2
加入証明書を最短即日発行!最短でお申込みの翌日から加入できます。
3
専門の社会保険労務士が常駐。労災事故でも安心手続き!
労災保険の特別加入を扱っている組合や団体は、当団体以外にもございます。ただし、親方様が加入されるときには次のポイントを確かめてから加入を決めるようにしてください。
- 会費が安くても、労災申請をするときや、証明書の再発行時に「別途費用」を請求する組合や団体があります。
- 更新時に「更新料」が毎年必要になる組合や団体もあります。
- 安くても労災保険に関する知識や経験が浅く、手続きや事故対応に不慣れな組合や団体もあります。
元請の現場に入れる
一人親方が労災保険に特別加入すると、元請会社の現場に入れるようになります。
一人親方が労災保険に加入するのは、元請会社にも大きな意味を持つものだと理解してください。
任意の労災保険加入を元請会社が業務を発注で求めるのは、一人親方の安全に配慮する義務があるからです。
過去には、労災保険加入していない一人親方が被災する事例が多くありました。
一人親方の安全を義務付けられた元請会社としては、労災保険加入は一人親方への配慮だといえます。
元請会社が一人親方に業務を発注する際の条件として、労災保険への特別加入を求めることは少なくありません。元請会社は一人親方に労災保険への加入有無を問うなど、安全に配慮する義務があるからです。
過去には、労災保険に特別加入していない一人親方が、被災する事例も数多くあります。
特別加入することは、一人親方のみならず、元請会社にとっても大きな意味を持つことを理解しておきましょう。
労災保険料は国の保険だから安い!
国が運営する一人親方労災保険は、民間の保険と比べて費用面でもお得です。
場合によっては補償が生涯続き、遺族への年金も遺族が亡くなるまで続くのが特徴です。一人親方労災保険のような保険料額で、ここまでの手厚い補償は、民間の保険では望めません。長い目で考えれば、保険料の負担は安いといえます。
一人親方労災保険の主な費用は、国に納める労災保険料と、加入する団体に支払う入会金・組合費です。加入する団体によっては、組合費以外にも更新手数料や退会手数料などがかかる場合もあります。
入会金・会費などは各団体によって金額が異なりますが、労災保険料は国に納めるため、団体関係なく同じ金額です。
例えば、労災保険料は、16段階の給付基礎日額(3,500〜25,000円)に応じて決まります。一人親方の加入者で最も多い、給付基礎日額3,500円の場合、年間の保険料(12か月)は、22,995円です。
保険料が社会保険料控除の対象とされる
支払った保険料の全てが社会保険料控除の対象となるのが、労災保険のメリットです。
控除の対象になれば、所得税と住民税が安くなります。
負担に見られがちな労災保険への加入は、リスクへの備えと節税の両立だと考えた場合、必ず加入すべきものと言えます。
支払う税金を高くしないためにも、社会保険料控除の対象期間は間違えないでください。
一人親方の労災保険加入は義務ではない。但し、入った方がメリットが大きい
一人親方の労災保険への特別加入は義務ではありません。
不意に発生する労災事故に備え、自分自身や家族を手厚く支える制度が労災保険の特別加入となります。
現場に入る際の一人親方の労災保険加入の確認は、元請会社の安全配慮義務であることも理解しましょう。
民間の保険商品では、国の制度のように手厚い補償は難しく加入のデメリットが大きくなってしまいます。
一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であり、補償も手厚いのが特徴です。
とくに建設業の一人親方は危険をともなう仕事が多いため、労災保険への特別加入が必要とされています。
加入していなければ現場に入れなかったり、けがをした場合に十分な補償が得られないというデメリットもあります。
一人親方の権利、特権である労災保険の補償内容を理解して加入するメリットをしっかりと考えましょう!
中小建設業事業主の特別加入制度 3つの特徴!
業界最安水準
年会費36,000円
- 2000年以来の年会費業界最安水準
- 更新手数料無料 年会費のみ
- 労働保険事務組合が運営
最短翌日から加入可能!
加入証明書即日発行
- 簡単に加入可能!
- WEB、FAX、郵送、来所対応!
- 社労士賠責加入済み
3人の社会保険労務士常駐!
社労士賠償責任保険加入済
- 労災事故の安心!
- 労災請求の事務手数料一切なし
- 社会保険労務士報酬無料!
特別加入の申請手続
中小事業主↗
労働保険事務組合を通じて「特別加入申請書(中小事業主等)」 を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し 、その承認を受けることになります。
一人親方 ↗
特別加入団体を通じて「特別加入申請書(一人親方等)」を所轄の労働基準監督署長を経由して労働局長に提出し、その承認を受けることになります。
※特別加入団体は全国に3173団体あります。(令和2年現在)
お問い合わせ・お申込み
- ※元請工事のない事業所のみとさせていただきます。元請工事がある事業所はお受けすることができません。
- ※雇用保険関係の手続きは原則行っていません。ご相談ください。
- ※社会保険労務士報酬は、いただきません。
- ※会費を安くしていますので、一括払いのみとさせていただきます。